平成2025年2月10日
第50回 冲中記念成人病研究所 研究報告会(2024年度)開催のお知らせ
本報告会は、2024度助成事業に於いて行った研究活動の成果を発表していただくもので、多くの皆様の参加を期待いたします。尚口演される先生方の抄録は当日配布いたします。
- 日 時:
- 2024年3月15日(土)
午前9時25分~午後4時25分
- 場 所:
- 虎の門病院 1階講堂
<研究課題 研究者 発表順>
- アルツハイマー型認知症のエクソソーム解析による発症素因と臨床的バイオマーカーの探索4
井桁 之総(虎の門病院 認知症科)
- 非寛解期骨髄系腫瘍に対する強度減弱前処置 FBMT を用いた臍帯血移植の検討
髙木 伸介(虎の門病院 血液内科)、
内田 直之
-
臍帯血移植を受けた患者の移植後看護外来における多職種介入による身体機能回復への取り組み
成田 円(虎の門病院 血液内科)
砂川 伸吾、高橋 歩美、市川 雄大、鈴木 奈加子、大山 博子、髙木 伸介、
山本 久史、森 有紀、内田 直之
-
免疫不全患者における侵襲性真菌感染症の診断精度の向上に関する研究
荒岡 秀樹(虎の門病院 臨床感染症科)、
馬場 勝、宮﨑 義継
-
糖尿病性腎症における細動脈硝子化病変についての機能形態学研究
- 糸球体高血圧の発症機序の解明 -
山内 真之(虎の門病院 腎センター内科)
澤 直樹、高澤 豊、木脇 圭一、辻本 敬之、河野 圭
-
細胞極性から紐解く腎がんの進展メカニズムと新規治療薬への展開
佐々木 和教(順天堂大学大学院 老人性疾患病態・治験研究センター)
-
ニューラルネットワークを組み込んだ肺癌単一細胞遺伝子発現データのメタ解析と機能解析
生島 弘彬(東京大学医学部附属病院 呼吸器内科)
-
脂質異常症の原因についての研究-5
大久保 実(虎の門病院 内分泌代謝科)
-
機械学習を用いた解釈可能で高精度な、脂肪肝の発症・寛解予測モデル作成
岡田 啓(東京大学大学院 糖尿病・生活習慣病予防講座)
-
症状を伴う中等度大動脈弁狭窄症の手術適応に関する運動生理学的な考察
伊東 秀崇(虎の門病院 循環器センター内科)
児玉 隆秀
-
心臓マクロファージに刻まれた免疫記憶に着目した心不全に対する新規治療戦略の確立
中田 雄一郎(千葉大学大学院 疾患システム医学)
-
『リバース Onco-Cardiology 』の展開による癌転移制御法の開発
新藤 隆行(信州大学 循環病態学教室)
-
C型肝炎ウイルス排除後の肝発癌リスクとしての代謝要因の検討
瀬崎 ひとみ(虎の門病院 肝臓内科)
鈴木 文孝
-
HBe 抗原陰性B型慢性肝炎症例における、高感度HBcrAg 測定の臨床アウトカムへの影響
保坂 哲也(虎の門病院 肝臓内科)
鈴木 文孝
-
進行肝細胞癌の oncological resectability の定義に向けた基礎的検討
進藤 潤一(虎の門病院 消化器外科)
大久保 悟志、北村 優
-
クッシング病におけるUSP8 依存性シグナル伝達ネットワーク機構異常の解明
竹下 章(虎の門病院 内分泌代謝科)、
竹内 靖博、西岡 宏、山田 正三、小迫 英尊
-
健康寿命の延伸を目指した生体のリン感知機構の解明
髙士 祐一(福岡大学 内分泌・糖尿病内科学)
-
筋萎縮性側索硬化症の病態解明とその治療法開発
藤田 幸(島根大学 解剖生理学 発生生物学)
-
全身代謝を制御するアストロサイト神経連関の解明
松田 烈士(関西医科大学 神経機能部門)
-
「アポリポタンパクE アイソフォームの変換」を原理としたアルツハイマー病制圧戦略の探索
山崎 雄(広島大学大学院 脳神経内科学)
-
尿毒素フェニル硫酸の糖尿病性腎症におけるインスリン分泌促進機構、老化との関連検討
頓宮 慶泰(東北大学 医学部医学科)
-
肺 hepatoid adenocarcinoma の臨床病理学的検討
宇留賀 公紀(虎の門病院 病理診断科)
藤井 丈士、高澤 豊
-
日本病理剖検輯報における日本人の公開剖検がん疫学情報を用いた探索的な2次解析による癌自然史の検討
岡 優(虎の門病院 泌尿器外科)
浦上 慎司、阪口 和滋、原 智彦、林田 迪剛、伊藤 慎治
-
膵神経内分泌癌、内分泌・非内分泌混合腫瘍の進展機構の解明
木脇 祐子(東京科学大学大学院 包括病理学分野)
-
高解像度食道内圧検査を用いた食道運動障害の探索
落合 頼業(虎の門病院 消化器内科)
菊池 大輔、布袋屋 修
-
好酸球性食道炎及び無症候性食道好酸球症の病態に関する臨床病理学的研究
鈴木 悠悟(虎の門病院 消化器内科)
布袋屋 修、菊池 大輔
-
表在性非乳頭部十二指腸腫瘍の臨床病理学的特徴と内視鏡的診断および治療(EMR/ESD)
確立のための研究
布袋屋 修(虎の門病院 消化器内科)
菊池 大輔、松井 啓、小田切 啓之、光永 豊、鈴木 悠悟、早坂 淳之介、
落合 頼業、河合 優佑、小田 実、石井 侃
-
代謝異常関連脂肪性肝障害(MASLD)病態解析におけるリキッドバイオプシーの臨床的有用性
芥田 憲夫(虎の門病院 肝臓内科)
鈴木 文孝
-
魚油を用いて脊椎動物の成り立ちの一端を解明する
升田 紫(東京大学医学部附属病院 予防医学センター)
-
糖尿病と認知機能障害-14 糖尿病ラットにおける認知機能障害のメカニズムについて
新郷 明子(冲中記念成人病研究所)
寄付ご芳名
研究所ニュース498号以後、下記の方よりご寄付がありました。
上田 耕治 様 |
小関 健哲 様 |
本間 健 様 |
松井 勇 様 |
松井 公子 様 |
貴重なご寄付につきましては、ご芳志に添うよう医学研究のため役立たせていただきます。誠にありがとうございました。
みなさまのご健勝、ご多幸を心からお祈り申し上げます。
当研究所は、第2代虎の門病院長、冲中重雄先生の文化勲章受章(昭和45年11月)を記念し、政・財界の支援を得て昭和48年5月設立いたしました。 虎の門病院と密接な関係のもと、成人病(生活習慣病)の臨床的及び基礎的研究を行っております。
研究実績を臨床の場に還元できますよう一層努力してまいる所存でございます。
今後とも皆様のご支援ご指導をよろしくお願い申し上げます。