今月の研究者

井下 尚子

井下 尚子

(キャリア)
1994年東京医科歯科大学医学部卒業後、同大学院感染免疫病理学教室にて「超高齢者胃癌の病理学的特徴」で学位をいただきました。この時にがん研究会がん研究所病理部、東京都健康長寿医療センター病理部/研究所のお世話になり、現在も母校、およびこの2施設に関わる先生方とのつながりを大切に日々の検討を行っております。
2005年虎の門病院病理診断科に勤務したときから冲研の支えをいただき、特に内分泌病理に関する研究を続けております。心より感謝しています。

(研究分野)
 2005年虎の門病院に来て最も驚いたことは、下垂体腫瘍手術件数が多いことでした。それまで1症例しか見たことがなかった下垂体腺腫を、1年で300例も診断することとなりました。経験がない、教えてくださる病理医もいない、臨床との会話についていけない、とまずは教科書から、そして下垂体外科医山田正三先生のご指導をいただき10年、国内では講習会まで担当させていただけるようになりました。
 下垂体病変に関わる臨床医と協力し、日々の診療で疑問に思うことを、臨床病理医の立場から形態学的にまとめています。病理組織型と薬物治療効果予測、非機能性腺腫に対する転写因子染色を用いた更なる細分類が臨床像の異なる群を明確とした、など、日本随一の手術件数、その診断レベルと治療成績の良さを生かした検討を行っております。

(今後の抱負とアピール)
 本職は病理診断医です。幅広い知識と興味をもって診断にあたる必要があります。臨床医との連携のもと、毎日たくさんの疑問が湧いてきます。2016年度は内分泌以外の分野でも、泌尿器領域において「尿路上皮癌におけるLynch症候群の頻度とその臨床病理学的特徴の検討」として黒住医学研究振興財団研究助成金をいただきました。また消化管病理においても咽頭腺/食道腺の構造や筋板の走行、直腸肛門部では筋の走行と癌の広がり剥離面の関係など、病理医が臨床の要望に十分に応えていない小さな疑問が多数あり、解決に向けて日々標本に没頭しています。
分子生物学的手法が現在最も多くの医学分野における疑問を解決していることは事実ですが、敢えて電顕や免疫染色を中心とした病理学的手法を用い、形態学の立場から日々の疑問に挑戦していきたいと思います。

発表・論文

業績(2015年以降)

1.Significance of Urological Surgical Treatment for Viral Hemorrhagic Cystitis after Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation. Kurosawa K, Urakami S, Ishiwata K, Miyagawa J, Sakaguchi K, Fujioka M, Murata H, Inoshita N, Taniguchi S, Okaneya T. Hinyokika Kiyo. 2016 Nov;62(11):563-567

2. Genetic and clinical characteristics of Japanese patients with sporadic somatotropinoma. Matsumoto R, Izawa M, Fukuoka H, Iguchi G, Odake Y, Yoshida K, Bando H, Suda K, Nishizawa H, Takahashi M, Inoshita N, Yamada S, Ogawa W, Takahashi Y. Endocr J. 2016 Nov 30;63(11):953-96

3. The USP8 mutational status may predict drug susceptibility in corticotroph adenomas of Cushing's disease. Hayashi K, Inoshita N, Kawaguchi K, Ibrahim Ardisasmita A, Suzuki H, Fukuhara N, Okada M, Nishioka H, Takeuchi Y, Komada M, Takeshita A, Yamada S. Eur J Endocrinol. 2016 Feb;174(2):213-26

4. The Complementary Role of Transcription Factors in the Accurate Diagnosis of Clinically Nonfunctioning Pituitary Adenomas. Nishioka H, Inoshita N, Mete O, Asa SL, Hayashi K, Takeshita A, Fukuhara N, Yamaguchi-Okada M, Takeuchi Y, Yamada S. Endocr Pathol. 2015 Dec;26(4):349-55

5. Therapeutic outcomes in patients undergoing surgery after diagnosis of Cushing's disease: A single-center study. Yamada S, Inoshita N, Fukuhara N, Yamaguchi-Okada M, Nishioka H, Takeshita A, Suzuki H, Ito J, Takeuchi Y. Endocr J. 2015;62(12):1115-25

6. Adenocarcinoma of the cervical esophagus arising from ectopic gastric mucosa: report of two cases and review of the literature. Nomura K, Iizuka T, Inoshita N, Kuribayashi Y, Toba T, Yamada A, Yamashita S, Furuhata T, Kikuchi D, Matsui A, Mitani T, Ogawa O, Hoteya S, Ueno M, Udagawa H, Kaise M. Clin J Gastroenterol. 2015 Dec;8(6):367-76

7. Surveillance policy for Japanese patients with stage I testicular germ cell cancer in the multi-detector computed tomography era. Yuasa T, Inoshita N, Tanaka H, Urakami S, Yamamoto S, Fujii Y, Masuda H, Fukui I, Ishikawa Y, Yonese J. Int J Clin Oncol. 2015 Dec;20(6):1198-20

8. TTF-1-positive oncocytic sellar tumor with follicle formation/ependymal differentiation: non-adenomatous tumor capable of two different interpretations as a pituicytoma or a spindle cell oncocytoma. Yoshimoto T, Takahashi-Fujigasaki J, Inoshita N, Fukuhara N, Nishioka H, Yamada S. Brain Tumor Pathol. 2015 Jul;32(3):221-7

9. Clinical outcome of patients with pancreatic metastases from renal cell cancer. Yuasa T, Inoshita N, Saiura A, Yamamoto S, Urakami S, Masuda H, Fujii Y, Fukui I, Ishikawa Y, Yonese J. BMC Cancer. 2015 Feb 12;15:46

10. Phlegmonous gastritis secondary to superior mesenteric artery syndrome. Nomura K, Iizuka T, Yamashita S, Kuribayashi Y, Toba T, Yamada A, Furuhata T, Kikuchi D, Matsui A, Mitani T, Ogawa O, Hoteya S, Inoshita N, Kaise M. SAGE Open Med Case Rep. 2015 Dec 1

Copyright © 2024 冲中記念成人病研究所 All Rights Reserved.