今月の研究者

長嶋 耕平

長嶋 耕平

キャリア
私は榊原記念病院、東京ベイ・浦安市川医療センター、虎の門病院など、国内の心臓手術ハイボリュームセンターで人工心肺業務に従事してきました。2016年からは昭和大学大学院保健医療学研究科で人工心肺の臨床研究に取り組み、2021年に同大学院博士課程を修了し、優秀研究者賞(上条賞)を受賞しました。これまで、国内の適正灌流量に関する人工心肺研究の第一人者である順天堂大学の向田氏と共に、臨床工学技士主導で国内初となる人工心肺中の酸素供給量と腎不全に関する2施設共同研究を行い、論文を共同で発表しました。
私は右小開胸心臓手術(MICS)の人工心肺に精通しており、講演や学会発表、論文・執筆活動を行っています。学術活動としては、日本体外循環技術医学会(JaSECT)代議員・理事、日本心筋保護研究会評議員、日本手術医学会評議員として活動しています。

研究分野
人工心肺・補助循環全般
低侵襲心臓手術における人工心肺、心筋保護に関する研究
人工心肺技士(Perfusionist)教育に関する研究

今後の抱負
人工心肺業務は心臓手術には欠かせないものであり、現在は臨床工学技士がこの業務を担っています。我々の分野をより発展させ、学問として確立するためには、研究が不可欠です。これまで基本的に臨床研究を中心に行ってきましたが、今後も臨床研究を継続しつつ、若手の心臓外科医および麻酔科医に人工心肺を理解してもらうための普及活動を行いたいと思います。また、3500人余りの会員がいるJaSECTの理事として、人工心肺・補助循環分野の発展と問題解決に尽力していきたいと考えています。

発表・論文

1.Nagashima K, Ueki C, Numari J, Yamaki N, Yamamoto T, Matsuyama S,Andexanet Alfa-Induced Heparin Resistance: Sustained Anticoagulant Inefficacy Despite Antithrombin Therapy. J Cardiothorac Vasc Anesth. 2024; 27: 229-235

2.Nagashima K, Inoue T, Nakanaga H, Matsuyama S, Geshi E, Tabata M. Impact of the Cardioplegia Interval on Myocardial Protection Using the Modified St. Thomas Solution in Minimally Invasive Mitral Valve Surgery: A Double-Center Study. J Extra Corpor Technol. 2022 Jun;54(2):135-141.

3.Nakanaga, H., Kinoshita, T., Fujii, H., Nagashima, K., & Tabata, M. (2023). Temporary venovenous extracorporeal membrane oxygenation after cardiopulmonary bypass in minimally invasive cardiac surgery via right minithoracotomy. JTCVS Techniques, 20, 99–104.

4.向田 宏, 松下 訓, 長嶋 耕平, 田端 実, 天野 篤. (2020). 人工心肺管理における酸素供給量と静脈血酸素飽和度を用いた適正灌流の指標の検討: 2施設共同観察研究. 体外循環技術, 47(1), 28-34.

5.長嶋耕平, 松坂裕子, 初鹿野夏気, 幸崎奈緒, 高橋裕一, 下司映一, 田端実. 大腿送血カニューレ先端形状が送血側下肢灌流に与える影響に関する検討. 体外循環技術. 2020;47(1):22-27.

6.長嶋耕平, 沼里淳平, 初鹿野夏気, 幸崎奈緒, 磯部裕子, 村上豊, 渡辺竜徳. 複数施設による人工心肺回路標準化への取り組み. 体外循環技術. 2023;50(2):152-155.

7.長嶋耕平, 上松幸子, & 玉井久義. (2023). 臨床工学技士の新たな業務支援の可能性-手術室に関係する人達が幸せになるために- 臨床工学技士による大動脈ステントグラフト内挿術時の清潔介助業務への取り組み. 日本手術医学会誌, 44(2), 100-103.

8.長嶋 耕平, 石川 慧介, 福田 達也, 沼里 淳平, 岡本 遼, 清水 大輔, 上松 幸子, 加納 寛也, 中原 亮, 松山 重文. 人工心肺開始直後に人工肺内圧上昇を認めたが、人工肺交換を必要としなかった一症例. 体外循環技術, 48巻4号, 290-297頁 (2021.12).

9.長嶋耕平, 小野寺英貴, 沼里淳平, 岡本遼, 徳世良太, 清水大輔, 上松幸子, 小川浩之, 三谷治夫, 下司映一, 松山重文, 田端実. 抗リン脂質抗体症候群における人工心肺中の至適目標血中ヘパリン濃度の検討. 体外循環技術. 2021;48(1):16-24.

10.白戸信行, 下司映一, 安部聡子, 榎田めぐみ, 福地本晴美, 椿美智博, 藤後秀輔, 長嶋耕平, 田中伸. 大学病院に勤務する看護職員における部署異動の経験と首尾一貫感覚および職業ストレスの関連性. 昭和学士会雑誌,81(1), 30-39, 2021.03.

11.田中伸, 下司映一, 安部聡子, 榎田めぐみ, 福地本晴美, 椿美智博, 藤後秀輔, 長嶋耕平, 白戸信行. (2020). 中堅看護師の看護実践能力とレジリエンスおよびチームアプローチとの関連 看護実践能力向上に向けての卒後看護師教育のあり方. 昭和学士会雑誌, 80(2), 131-143.

12.藤後, 秀輔, 下司 映一, 榎田 めぐみ, 安部 聡子, 鈴木 久義, 椿 美智博, 長嶋 耕平, 福地本, 晴美. (2017)。看護師に対する卒前および現任専門職連携教育(IPE)の有効性の検証: 専門職連携実践(IPW)に関するアンケート調査による検討。保健医療福祉連携、10(2)、128-137。

Copyright © 2025 冲中記念成人病研究所 All Rights Reserved.