平成30年2月1日
遺伝子組換え生物等安全委員会を開催
「遺伝子組換え生物等の使用等実験計画」に該当する研究について、安全面での審査会が、1月17日(水)当研究所内で開催されました。
5件の申請があり、全て承認されました。
第43回 冲中記念成人病研究所 研究報告会
(平成29年度)開催のお知らせ
本報告会は、平成29年度助成事業に於いて行った研究活動の成果を発表していただくもので、多くの皆様の参加を期待いたします。尚口演される先生方の抄録は例年通り当日配布いたします。
- 日 時:
- 平成30年3月3日(土)
午前9時25分~午後4時30分
- 場 所:
- 虎の門病院 本館3階講堂
< 研究課題 研究者 発表順 >
-
リンチ症候群を背景とする泌尿器癌(前立腺癌・膀胱癌)の有病率の推定およびその臨床病理学的特徴の検討
浦上 慎司(虎の門病院 泌尿器科)、
岡根谷 利一、井下 尚子、黒澤 和宏、阪口 和滋、
永本 将一、小川 貢平、岡 優、新井 正美
-
多発性囊胞腎に対するトルバプタンの安全性・有用性の検討
星野 純一(虎の門病院 腎センター内科)、
乳原 善文
-
尿中糖鎖修飾差異による糖尿病患者における腎予後予測因子の同定
三瀬 広記(岡山大学大学院 腎免疫内分泌代謝内科学)
-
筋炎症例における筋・筋膜の病理変化に関する検討(その2)
前田 明子(虎の門病院 神経内科)、
上坂 義和、神崎 真実
-
造血幹細胞移植後のBKV感染症に関する研究
湯淺 光博(虎の門病院 血液内科)、
谷口 修一、伊豆津 宏二、内田 直之、森 有紀、山本 豪、山本 久史、髙木 伸介、
石綿 一哉、西田 彩、景山 康生
-
同種造血細胞移植後の類洞閉塞症候群/肝中心静脈閉塞症(SOS/VOD)対するトロンボモデュリンアルファ(遺伝子組換え)の安全性と有効性についての後方視的検討
髙木 伸介(虎の門病院 血液内科)、
谷口 修一、伊豆津 宏二、内田 直之、森 有紀、山本 豪、山本 久史、石綿 一哉、西田 彩、景山 康生、湯淺 光博
-
多発性骨髄腫に対する抗体療法のHDAC 阻害による最適化の検討
今井 陽一(東京大学医科学研究所附属病院 血液腫瘍内科)
-
ホルモン受容体陽性 HER2 受容体陰性乳癌の晩期再発予測因子と長期予後の検討
田村 宜子(虎の門病院 乳腺・内分泌外科)、
川端 英孝、小倉 拓也、高野 利実、田辺 裕子、尾崎 由記範、藤井 丈士、木脇 圭一
-
糖原病Ⅲ型の遺伝子変異と機能に関する検討-3
大久保 実(虎の門病院 内分泌代謝科)、
村勢 敏郎(冲中記念成人病研究所)
-
クッシング病におけるUSP8依存性シグナル伝達ネットワーク機構異常の解明
竹下 章(虎の門病院 内分泌代謝科)、
山田 正三、竹内 靖博
-
DNAメチル化と転写因子の統合的エピゲノム解析によるアルドステロン合成機構の解明
沖 健司(広島大学病院 内分泌・糖尿病内科)
-
Helicobacter cinaedi(ヘリコバクター・ シネディ)の感染経路と薬剤感受性に関する研究
荒岡 秀樹(虎の門病院 臨床感染症科)、
馬場 勝、米山 彰子
-
侵襲性カンジダ症原因菌の強酸(胃酸)耐性メカニズムの解明
高橋 梓(千葉大学真菌医学研究センター)
-
HCV薬剤耐性から見た直接作用型抗ウイルス薬治療効果
芥田 憲夫(虎の門病院 肝臓内科)、 熊田 博光
-
B型肝炎症例に対するエンテカビル治療におけるviral breakthrough 症例のウイルス学的検討
鈴木 文孝(虎の門病院 肝臓内科)、 熊田 博光
-
HBs 抗原の陰性化を目指した各治療法別因子の解析
鈴木 義之(虎の門病院 肝臓内科)、 熊田 博光、小林 万利子
-
表在食道癌内視鏡切除後狭窄予防策の開発 術後検体での組織学的検討
飯塚 敏郎(虎の門病院 消化器内科)、
菊池 大輔、井下 尚子
-
非機能性下垂体腺腫におけるドパミンD2 受容体発現の検討
西岡 宏(虎の門病院 間脳下垂体外科)、
山田 正三、井下 尚子
-
腫瘍特異的蛍光プローブの検索と病理診断への応用に関する研究
井下 尚子(虎の門病院 病理部)、
山田 正三、飯塚 敏郎、武田 英彦、浦野 泰照、日野 るみ
-
間質性肺炎合併肺癌における治療標的因子の検討
岸 一馬(虎の門病院 呼吸器センター内科)、
宇留賀 公紀、藤井 丈士
-
小型肺腺癌におけるTumor Island の病理・臨床的検討
宇留賀 公紀(虎の門病院 呼吸器センター内科)、
藤井 丈士、岸 一馬
-
MRIによる肝臓脂肪および鉄沈着評価のためファントムによる定量性の検討
福澤 圭(虎の門病院 放射線診断科)、
林 達也
-
BBB透過型エピゲノム作用薬による発達障害の新しい治療法の開発
中山 高宏(杏林大学 細胞生理学)
-
骨髄異形成症候群(MDS)における分化誘導因子KLF4の機能解明と新規抗癌治療薬の開発
森田 剣(京都大学大学院 人間健康科学系)
-
食道癌術後における消化態経腸栄養剤(ハイネイーゲルⓇ)と半消化態栄養剤(メインⓇ)の有効性に関する前向きランダム化比較試験
大倉 遊(虎の門病院 消化器外科)、
上野 正紀、飯塚 敏郎、宇田川 晴司
-
蛍光イメージングと逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)法を用いた術後残肝機能の解明
移植後再発に与える影響についての解析
河口 義邦(東京大学 肝胆膵外科)
-
中鎖脂肪酸による非アルコール性脂肪性肝炎に起因する肝発癌の抑制
河野 寬(山梨大学 第一外科)
-
ゲノム編集による胃癌肝転移関連因子ethanolamine kinase 2 の機能解析と分子標的治療への応用
神田 光郎(名古屋大学医学部附属病院 消化器外科二)
-
アルツハイマー型認知症の超早期診断のための臨床的バイオマーカーの検索
井桁 之総(虎の門病院 認知症科)
-
糖尿病と認知機能障害-7
-糖尿病ラットにおける認知機能障害のメカニズムについて-
新郷 明子(冲中記念成人病研究所)
-
Reg1スイッチによる膵腺房細胞からβ細胞への分化転換機構の解明
雨宮 三千代(冲中記念成人病研究所)
-
造血幹細胞移植前治療としてのメルファランの血中濃度変動と毒性に関する研究
内田 直之(虎の門病院 血液内科)、
谷口 修一、松元 加奈、森田 邦彦
-
造血幹細胞移植を受けた患者のQOLに関する縦断的調査研究
森 有紀(虎の門病院 血液内科)、
谷口 修一、伊豆津 宏二、内田 直之、山本 豪、山本 久史、髙木 伸介、石綿 一哉、西田 彩、湯淺 光博、景山 康生
-
FLT3/ITD遺伝子変異陽性急性骨髄性白血病に対する同種造血幹細胞移植の検討
西田 彩(虎の門病院 血液内科)、
谷口 修一、米山 彰子、和氣 敦、伊豆津 宏二、内田 直之、森 有紀、山本 豪、
山本 久史、髙木 伸介、石綿 一哉、景山 康生、湯淺 光博
寄付ご芳名
研究所ニュース439号以後、下記の方よりご寄付がありました。
貴重なご寄付につきましては、ご芳志に添うよう医学研究のため役立たせていただきます。誠にありがとうございました。
みなさまのご健勝、ご多幸を心からお祈り申し上げます。
当研究所は、第2代虎の門病院長、冲中重雄先生の文化勲章受章(昭和45年11月)を記念し、政・財界の支援を得て昭和48年5月設立いたしました。 虎の門病院と密接な関係のもと、成人病(生活習慣病)の臨床的及び基礎的研究を行っております。
研究実績を臨床の場に還元できますよう一層努力してまいる所存でございます。
今後とも皆様のご支援ご指導をよろしくお願い申し上げます。