今月の研究者

今村 綱男

今村 綱男

私は1996年に昭和大学医学部を卒業後、同大学第二内科(現消化器内科)に入局しました。研修後に東京労災病院に出向し、現在のライフワークとなった内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)を初めて施行しました。胆膵内視鏡の雄である東京医大一派に指導を受け、まだブレイクする前の胆膵界の第一人者である糸井隆夫先生(現東京医大消化器内科主任教授)とも出会いERCPにはまっていきました。大学院でも吉田仁先生(現昭和大学消化器内科主任教授)のもとで胆膵系の研究を希望しました。ラボで動物膵炎の実験の傍らで、臨床が好きでしたのでベッドフリーを辞退し、ICUでの重症急性膵炎の治療やERCP・超音波内視鏡(EUS)といった胆膵内視鏡など臨床業務も継続しました。ラット急性膵炎に対する抗炎症薬IS-741の有用性(Effect of IS-741 on ethionine-induced acute pancreatitis in rats: relation to pancreatic acinar cell regeneration:Journal of Gastroenterology, 38(3), 260-267, 2003)で博士号を取得し、同時期に実臨床での重症急性膵炎の研究も並行して行いました(Significance of measurement:Journal of Gastroenterology, 37(11),935-938,2002)。大学の仕事自体は嫌ではなかったのですが、何かと行事などでの拘束が多いことに耐えられず退局を決めたところに、ふとしたご縁から竹内和男前副院長から声がかかり2003年より虎の門病院に専攻医として赴任いたしました。こんなに長く在籍するとは考えておらず、また部長にまで昇任できるとは夢にも思いませんでした。また虎の門病院に赴任したことで、伝統ある沖中記念成人病研究所とも関係が得られ大変幸運だと感じております。

虎の門病院では大学以上にERCPの件数が多く、また膵癌・胆管癌など癌症例が多いのに驚きました。症例数から他施設共同研究の誘いが来ることも多く、ありがたいと感じております。現在でも膵癌の早期診断は非常に困難です。2010年に超音波内視鏡下穿刺吸引術(EUS-FNA)という手技が保険適応になってから、医療業界では膵癌診療は飛躍的に進歩したとされておりますが、実際の死亡数・予後については散々たるもので決して治療成績が大きく進歩したとは言えません。EUSで腫瘤が確認される時期では既に浸潤癌になっており、手術適応症例は増えていても、そのほとんどが術後再発して原病死しているのが現状です。私は兼ねてよりERCPによる膵管洗浄液細胞診というオリジナルの診断法を報告してきました(Effectiveness of cytodiagnosis with pancreatic duct lavage fluid for pancreatic ductal carcinoma: new sampling technique: Digestive Endoscopy, 18,303-307,2006)。腫瘤を形成する以前の膵管狭窄のみの段階で膵癌を診断することの重要性を訴えてきました。ERCPには術後膵炎という大きな合併症の問題があり、EUS-FNAほど爆発的な普及はさせることが出来ておりませんが、膵癌症例の増加に伴い将来的にERCPへの回帰があると信じ研究を継続していきたいと考えております。

さて当院のERCPは年間約500件ですが、このうち約1/4が発症24時間以内に施行された緊急症例です(小泉優子ほか, 日常診療における緊急ERCPへの対応:Prog Dig Endosco 73:103-106)。つまり2-3日に1回は通常業務の合間や休日など時間外に緊急症例の適応判断・IC・ERCPをしているということで、スタッフにとって肉体的に精神的に容易ではありません。学会などでの不在を少なくし物理的にできない状況を減らすことや、終業時に救急外来に胆管炎疑いがいないか確認するなど帰宅後に呼び出されるストレスを回避するなど細かな配慮をしてきました。日常診療の激務の中でスタッフ・研修医らの健康に十分配慮しながら、無理のない範囲で研究活動・後進の指導など継続していけたらと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

発表・論文

業績

1)Multicenter study of endoscopic preoperative biliary drainage for malignant hilar biliary obstruction: E-POD hilar study.
Nakai Y, Yamamoto R, Matsuyama M, Sakai Y, Takayama Y, Ushio J, Ito Y, Kitamura K, Ryozawa S, Imamura T, Tsuchida K, Hayama J, Itoi T, Kawaguchi Y, Yoshida Y, Sugimori K, Shimura K, Mizuide M, Iwai T, Nishikawa K, Yagioka H, Nagahama M, Toda N, Saito T, Yasuda I, Hirano K, Togawa O, Nakamura K, Maetani I, Sasahira N, Isayama H.
J Gastroenterol Hepatol. 2017 Nov 20

2)Recurrent Cholangitis in a Patient with Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease (ADPKD) and Caroli's Disease.
Hasegawa E, Sawa N, Hoshino J, Suwabe T, Hayami N, Yamanouchi M, Sekine A, Hiramatsu R, Imafuku A, Kawada M, Ubara Y, Imamura T, Takaichi K.
Intern Med. 2016;55(20):3009-3012

3)Treatment of biliary tract stones after gastrectomy in the era of laparoscopic cholecystectomy.
Hashimoto M, Imamura T, Tamura T, Koyama R, Koizumi Y, Makuuchi M, Matsuda M, Watanabe G.
J Hepatobiliary Pancreat Sci. 2016 Nov;23(11):703-707

4)Multicenter study of endoscopic preoperative biliary drainage for malignant distal biliary obstruction.
Sasahira N, Hamada T, Togawa O, Yamamoto R, Iwai T, Tamada K, Kawaguchi Y, Shimura K, Koike T, Yoshida Y, Sugimori K, Ryozawa S, Kakimoto T, Nishikawa K, Kitamura K, Imamura T, Mizuide M, Toda N, Maetani I, Sakai Y, Itoi T, Nagahama M, Nakai Y, Isayama H.
World J Gastroenterol. 2016 Apr 14;22(14):3793-80

5) Adrenal Metastasis and Hemorrhage Secondary to Hepatocellular Carcinoma. Akiyama S, Imamura T, Koyama R, Tamura T, Koizumi Y, Takeuchi K.
Intern Med 2015;54:1513-1517

6) Feasibility of a thumb-controlled device in double-balloon enteroscopy-assisted ERCP.
Tamura T, Kikuchi D, Imamura T, Koizumi Y, Koyama R, Kaise M, Takeuchi K.
Endoscopy 2015;47:163-164

7) Recurrent Common Bile Duct Stones Composed of Ursodeoxycholic Acid: A Report of Four Cases.
Akiyama S, Imamura T, Tamura T, Koizumi Y, Koyama R, Takeuchi K, Watanabe G.
Intern Med 2014;53:2489-2492

8)A case report of the histologic transformation of primary follicular lymphoma of the duodenum.
Akiyama S, Izutsu K, Ota Y, Imamura T, Ogawa O, Wake A, Takeuchi K.
Medicine (Baltimore). 2014 Nov;93(26):e165

9)Ultrasonographic imaging of bile duct lesions in autoimmune pancreatitis
Koyama R, Imamura T, Okuda C, Nagashima N, Honjo H, Takeuchi K
Pancreas, 37, 259-264, 2008

10)Effectiveness of cytodiagnosis with pancreatic duct lavage fluid for pancreatic ductal carcinoma: new sampling technique
Imamura T, Takeshita R, Koyama R, Okuda C, Takeuchi K, Matsuda M, Hashimoto M, Watanabe G,
Yoshida H, Imawari M
Digestive Endoscopy, 18,303-307,2006

11)Pancreatic regeneration after ethionine-induced acute pancreatitis in rats lacking pancreatic CCK-A receptor gene expression
Sato T, Niikawa J, Usui I, Imamura T, Yoshida H, Tanaka S, Mitamura K
Journal of Gastroenterology, 38(7), 672-680, 2003

12)Effect of IS-741 on ethionine-induced acute pancreatitis in rats: relation to pancreatic acinar cell regeneration
Imamura T, Niikawa J, Kitamura K, Takahashi A, Ikegami A, Yoshida H, Tanaka S, Mitamura K
Journal of Gastroenterology, 38(3), 260-267, 2003

13)Significance of measurement of high-sensitivity C-reactive protein in acute pancreatitis
Imamura T, Tanaka S, Yoshida H, Kitamura K, Ikegami A, Takahashi A, Niikawa J, Mitamura K
Journal of Gastroenterology, 37(11),935-938,2002

14)A case of autoimmune pancreatitis responding to steroid therapy: evidence of histologic recovery
Saito T, Tanaka S, Yoshida H, Imamura T, Ukegawa J, Seki T, Ikegami A, Yamamura F, Mikami T, Aoyagi Y, Niikawa J, Mitamura K
Pancreatology, 2, 550-556, 2002

Copyright © 2024 冲中記念成人病研究所 All Rights Reserved.