今月の研究者

石原 眞木子

石原 眞木子

私は1989年に千葉大学医学部を卒業し、同大附属病院放射線科、千葉県がんセンター核医学診療部、帝京大学附属市原病院放射線科で研修後、1992年~1994年に有水昇教授(当時)と簑島聡先生のご厚意によりミシガン州立大学内科核医学部門に留学し、夫婦で米国の核医学診療と脳PET研究の基礎を学ぶ機会を得ました。1枚のシンチグラムを徹底的に読み込む読影態度や画像データ解析の面白さを学び、貴重な体験となりました。ただ、もともと私が放射線科に魅力を感じたのは特定の臓器だけでなく全身を診れるというところでしたので、帰国後は日本医科大学放射線医学教室に入局し、IVRの先駆的指導者である隈崎達夫主任教授(当時)のもとで画像診断全般をさらに学び、放射線治療とIVRの病棟管理も研修しました。日本医大では、心臓核医学がご専門の汲田伸一郎先生(現放射線医学主任教授、付属病院長)が作用の異なるトレーサーを組み合わせた新しい診断法についての研究を精力的にやっておられ、大変刺激を受けました。また、当時MRI拡散強調像が脳の細胞内外の水の分布の変化を反映する画期的なシーケンスとして登場したのでこれに注目し、天野康雄先生(現日本大学放射線科教授、日本大学病院長)にもご指導頂き、1999年「MRI拡散強調像と脳血流SPECTを用いた多発性脳梗塞における大脳連合機能低下の評価」に関する研究で学位を取得しました。
学位取得後は、長男を自然豊かな印旛で育てたいと日本医大千葉北総病院への配属を願い出ました。子育て中は研究には目が向きませんでしたが、北総病院では放射線治療にも携わり、頭頚部癌、肺癌、術後乳癌、転移性骨腫瘍など、不安を抱えながら治療に向き合う患者さんとのコミュニケーションを通じて、患者さんが知りたい画像情報とは何かを考えるようになりました。また、2002年18F FDG-PETによる癌の診断が保険適用となり、2005年にFDGのデリバリー製剤も承認されたことでクリニカルPET時代が幕を開けました。クリニカルPET は、PET/CT装置の開発で形態(CT)と機能(PET)の同時評価ができ、全身を撮影することで病勢や時に病態の評価もできます。検査の情報量の多さと説明性の高さに魅了されました。
そんな経験ののち、2008年虎の門病院に新設された画像診断センターへのPET/CT導入を機に放射線科に入職させて頂き、立ち上げに関わりました。そして2012年に岡崎篤放射線科部長・画像診断センター長(当時)からセンター長を引き継がせて頂き現在に至っております。FDG-PET/CT検査のインパクトは、機能と形態の同時評価、全身評価そして標的病変に対する感度と特異度のバランスに優れていることだと考えます。地域がん診療連携拠点病院である当院の検査ニーズは都内トップレベルで、呼吸器、消化器、血液、乳腺、婦人、泌尿器、臨床腫瘍科など多くの先生方にご利用頂いております。乳腺外科(川端英孝部長)には、腋窩リンパ節転移診断におけるPET/CTの有用性に関するご研究を、科をあげて実施頂き、感謝しております。PET/CT検査には保険適用の縛りがありますが、今では心サルコイドーシスや大型血管炎の評価など癌以外への適用も拡大して循環器や腎センターにもご利用頂いておりますし、認知症評価のためのアミロイドPETもいずれ適用になると思います。虚血性心疾患診断用の新たなデリバリー製剤の治験も進んでおり、診療、研究の両面においてこれからもPET検査の将来が楽しみです。
画像診断センターは健康管理センターと併設していますので、ドックもお手伝いさせて頂いております。私は2012年から放射線診断科と脳外科が担当していた脳ドックを引き受けましたが、実はドックの画像診断とPET業務の同時進行には困難を伴いました。そこで、微小脳動脈瘤の見落とし防止という課題克服のため、2019年よりエルピクセル社と脳動脈瘤検出用のAI(人工知能)診断支援ソフトウエア(CAD)の評価に関する共同研究を行い、今年ようやく脳ドックへのAI-CAD導入が実現しました。また、2021年から椎葉真人先生を中心に泌尿器科(浦上慎司部長)とタイアップする形で前立腺ドックを開設し、biparametric MRIを用いた前立腺ドックの有用性についての共同研究を開始しております。画像関連のドックについては、今後も行動変容に繋がる総合レポートの構築、AI脳画像解析を生活習慣病の改善に役立てるといった新たな取り組みを、健康管理センターの先生方と協力しながら行いたいと思っております。なお、脳動脈瘤検出のためのAI-CAD研究及びbiparametric MRIを用いた前立腺ドックの共同研究では、沖中記念成人病研究所に助成頂いておりますことを、この場をお借りして御礼申し上げます。
画像診断は四半世紀で大きく変わりました。かつて画像は医師が自分の診療に役立てるためだけのものでしたが、診療目的以外であっても得られる情報を丁寧に拾い上げて役立てる画像診断がスタンダードとなりました。私事になりますが、6年前、多忙の余り不覚にもセルフチェックが遅れ、癌で命を落としてしまった夫の思いも引き継ぎ、これからも一放射線診断医として、病に苦しむ方々と人々の健康維持のために”いま自分にできること”を考えて研究に繋げていきたいと思っております。今後とも何卒宜しくご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

【資格】
放射線科診断専門医、日本核医学会認定医、日本核医学会PET核医学認定医、第一種放射線取扱主任者

【所属学会】
日本医学放射線学会、日本核医学会、日本人間ドック学会、日本脳ドック学会、日本医用画像工学会

発表・論文

【主論文】(虎の門病院他診療科の共著論文は除く)

Ishihara M, Anzai Y, Itami J, Yui N, Togawa T, Hirata T, Aruga A, Odani Y, Kobayashi S, Kawana M, Arimizu N. JJMRM 1992; 12(5): 294-9.

Ishihara M, Ikehira H, Nishikawa S, Hashimoto T, Yamada K, Shishido F, Ogino T, Cho K, Kobayashi S, Kawana M, Arimizu N. Dynamic human glycogen and glucose metabolism detection utilizing in vivo 13C NMR. Am J Physiol Imaging. 1992; 7(1): 32-5.

Minoshima S, Koeppe RA, Frey KA, Ishihara M, Kuhl DE. Stereotactic PET atlas of the human brain: aid for visual interpretation of functional brain images. J Nucl Med. 1994; 35(6): 949-54.

Ishihara M, Kobayashi H, Ichikawa T, Cho K, Genmma K, Kumazaki T. The value of emergency CT studies in spontaneous rupture of hepatocellular carcinoma. Analysis for tumor protrusion and hemorrhagic ascites. Nihon Ika Daigaku Zasshi. 1997; 64(6): 532-7.

Ishihara M, Amano Y, Kumita S, Cho K, Mizumura S, Nakahara M, Okada S, Kumazaki T.
Assessment of regional microcirculatory changes by EPI perfusion studies in patients with multiple lacunar infarction. Nihon Rinsho. 1997; 55(7): 1736-41.

Kijima T, Kumita S, Mizumura S, Cho K, Ishihara M, Toba M, Kumazaki T, Takahashi M. The usefulness and the problems of attenuation correction using simultaneous transmission and emission data acquisition method: studies on normal volunteers and phantom. Kaku Igaku. 1997; 34(3): 167-76.

Kumita S, Cho K, Mizumura S, Kjima T, Ishihara M, Toba M, Inoue K, Kumazaki T, Sano J, Tada Y, Tetsuou Y, Sakai S, Kusama Y, Munakata K. Assessment of left ventricular systolic function derived from ECG-gated myocardial SPECT with 99mTc-tetrofosmin: automatic determination of LV epi- and endocardial surface. Kaku Igaku. 1997; 34(4): 237-42.

Kumita S, Kumazaki T, Cho K, Mizumura S, Kijima T, Ishihara M, Nakajo H, Sano J, Tada Y, Sakai S, Kusama Y, Munakata K. Rapid data acquisition protocol in ECG-gated myocardial perfusion SPECT with Tc-99m-tetrofosmin. Ann Nucl Med. 1998; 12(2): 71-5.

Mizumura S, Kumita S, Cho K, Ishihara M, Kijima T, Nakajo H, Kumazaki T. The discrepancy between 99Tcm-ECD dynamic and static SPET images in patients with ischaemic lesions corresponds to reduced vasoreactivity to acetazolamide. Nucl Med Commun.1998; 19(11):1073-9.

Amano Y, Kumazaki T, Ishihara M. Single-shot diffusion-weighted echo-planar imaging of normal and cirrhotic livers using a phased-array multicoil. Acta Radiol. 1998; 39(4): 440-2.

Amano Y, Ishihara M, Hayashi H, Gemma K, Kawamata H, Amano M, Kumazaki T. Metallic artifacts of coronary and iliac arteries stents in MR angiography and contrast-enhanced CT.
Clin Imaging. 1999; 23(2): 85-9.

Amano Y, Hayashi H, Ishihara M, Kumazaki T. Coronary flow reserve estimated with fast cine phase-contrast magnetic resonance imaging in 4 patients with syndrome X: technical note. Can Assoc Radiol J. 1999; 50(5): 298-300.

Ishihara M, Kumita S, Mizumura S, Kumazaki T. Crossed cerebellar diaschisis: the role of motor and premotor areas in functional connections. J Neuroimaging. 1999; 9(1): 30-3.

Ishihara M, Kumita S, Hayashi H, Kumazaki T. Loss of interhemispheric connectivity in patients with lacunar infarction reflected by diffusion-weighted MR imaging and single-photon emission CT. AJNR Am J Neuroradiol. 1999; 20(6): 991-8.

Cho K, Kumita S, Nakajo H, Toba M, Kijima T, Mizumura S, Ishihara M, Oshina T, Sakurai M, Saitoh H, Kumazaki T. Cardiac pool scintigraphy using the solid-state Digirad 2020tc Imager--comparison with the conventional anger-type gamma camera using moving cardiac phantom. Kaku Igaku. 2002; 39(4): 535-41.

Mizumura S, Kumita S, Cho K, Ishihara M, Nakajo H, Toba M, Kumazaki T. Development of quantitative analysis method for stereotactic brain image: assessment of reduced accumulation in extent and severity using anatomical segmentation. Ann Nucl Med. 2003; 17(4):289-95.

Takahama K, Amano Y, Hayashi H, Ishihara M, Kumazaki T. Detection and characterization of focal liver lesions using superparamagnetic iron oxide-enhanced magnetic resonance imaging: comparison between ferumoxides-enhanced T1-weighted imaging and delayed-phase gadolinium-enhanced T1-weighted imaging. Abdom Imaging. 2003; 28(4): 525-30.

Ishihara M, Shiiba M, Udagawa H, Maruno H, Ishihara, Kumita S. Additional value of MDCT over F-18 FDG-PET/CT in assessment of lymph nodes metastases in patients with esophageal carcinoma.
EAMN 2013 10.19-23 Lyon (Conference presentation)

Shiiba M, Izutsu K, Ishihara M. Early detection of intravascular large B-cell lymphoma by 18FDG-PET/CT with diffuse FDG uptake in the lung without respiratory symptoms or chest CT abnormalities. Asia Ocean J Nucl Med Biol. 2014; 2(1): 65-8.

石原眞木子、椎葉真人 “PETがん検診の現状と将来展望”新医療 2015; 42(9): 43-6.

Ishihara M, Shiiba M, Maruno H, Kato M, Ohmoto-Sekine Y, Choppin A, Ouchi Y Detection of intracranial aneurysms using deep learning-based CAD system: usefulness of the scores of CNN's final layer for distinguishing between aneurysm and infundibular dilatation Jpn J Radiol 2022 DOI: 10.1007/s11604-022-01341-7

【書籍等】

石原眞木子、椎葉真人、宇田川晴司、石原圭一、汲田伸一郎: デリバリーPETの基礎と臨床: 食道癌の診断p54-59,日本メジフィジックス社 2013年4月発行

汲田伸一郎、町田幹、石原圭一、石原眞木子 画像診断のためのリンパ節カラーアトラス 金原出版 2015年4月第1版発行

【2020~2022年の学会発表】

石原眞木子、椎葉真人、荒瀬康司、加藤昌之、大本由樹、天川和久、岩男暁子、陣内由紀、丸野廣大、ショパンアントワン、小熊ひかり 検診画像における脳動脈瘤検出のための画像診断ソフトウエア(EIRL)の利用と精度評価:第1報 第29回脳ドック学会 2020.8.15-16 ホテルキャッスルプラザ(名古屋)

石原眞木子、椎葉真人、荒瀬康司、荒木昭博、本田律子、大本由紀、岩男暁子、陣内由紀、天川和弘、加藤昌之 PET/CT がん検診の現状と将来展望(シンポジウム) 第61回日本人間ドック学会学術総会 2020.11.26-27 Web開催

石原眞木子、椎葉真人、大本由樹、天川和久、加藤昌之、岩男暁子、陣内由紀、丸野廣大、ショパンアントワン、高宮大策、小熊ひかり 脳動脈瘤検出のためのAIソフトウエア(EIRL Aneurysm Ver.1.7)の精度評価(第2報)
第30回脳ドック学会 2021.6.25-26 伊勢市観光文化会館

石原眞木子、椎葉真人、加藤昌之、大本由樹、岩男暁子、陣内由紀、天川和久、丸野廣大、ショパンアントワン、小熊ひかり 深層学習を用いたCADによる未破裂脳動脈瘤の検出;CNN最終層の活性化関数のスコアの有用性について(第3報)
第31回脳ドック学会 2022.6.23-24 大磯プリンスホテル

石原眞木子、椎葉真人、丸野廣大、増本智彦、佐藤英尊、吉原尚志、箱崎謙太、汲田伸一郎 深層学習を用いたCADによる未破裂脳動脈瘤の検出~AIの説明可能性を求めて~ (シンポジウム) 第58回日本医学放射線学会秋季臨床大会 2022.9.2-4 東京ドームホテル

椎葉真人、吉原尚志、佐藤英尊、箱崎謙太、石原眞木子、阪口和滋、岡 優、林田迪剛、黒澤和宏、浦上慎司 Biparametric MRIを用いた前立腺ドックの有用性の検討 第30回 がん検診・診断学会 2022.9.29-30 Web開催

Copyright © 2024 冲中記念成人病研究所 All Rights Reserved.